避難訓練(バス火災) 2016.10.14
2016年10月14日
本年度2回目のバス火災訓練です。
初めに火災状況(バスエンジンによる火災)が
分かりやすい様にパネルを使って話します。

「お・か・し・も」の約束も確認しました。
お➡ おさない
か➡ かけらない
し➡ しゃべらない
も➡ もどらない
・
さあ、実際にバスに乗り込みます。
春は登園バスごとに訓練しましたが
今日は、学年で遠足に出かけた時
という想定で実施しました。

危険!!バスエンジンによる火災発生!!
状況にもよりますが、青バスは後方にある
非常口より避難しました。通行人に助けを
求めたり、119番通報をお願いします。


広い場所に避難です。


煙を吸い込まないよう、口をしっかりと手で
押さえる3歳児。
赤バスの場合は前からの避難となりますが
通行人の協力を得て窓からの避難も実施
しました。

無事避難したことも、園へ連絡します。

避難できた4歳児は、園へ・・・

ハンカチの使い方も習得です。
あってはならないことですが、いざという
時のために真剣に取り組みました。