秋のお楽しみ会 2016.11
2016年12月03日
今年初めての ”秋のお楽しみ会”。
登園した子から、収穫した 米を研いだり
さつまいもや大根を切って、豚汁の用意をしました。
同時進行で、ボランティアのお母さんには
さつまいものトリュフ作り。
職員室から漂ういい香りに、子ども達も
待ちきれない様子・・・。


最初は、みんながプレイルームに集まり
今月の歌”真っ赤な秋”を歌います。

西川先生と歌遊びも・・・


あらあら ♪ みんなが収穫した秋の美味しいものがでてきたよ ♪




おみこしに乗せて「わっしょい わっしょい」
「チクチク山のあきまつりだ」


さあ、おまたせ!!
4つのチケットをもって、各コーナーを回ります。

ぱくぱくコーナーでは・・・

出来立てのさつまいものトリュフと
カルピスを召し上げれ。

ばら1組と広い廊下でいただきます。
いつもと違う雰囲気が一層おいしさを
引き立てます。

カルピス ください・・・

ぼくは、これください!

きなことココア、ゴマ味の3つを味わい

カルピスもゴックン!

おいしくて思わず ✌

乾杯しよう!


食べた後はお片付けも

この通り。

お次は”わくわくコーナー”
4、5歳はけん玉つくり

ペッとボトルにお絵かきをして
松ぼっくりに糸を結びつけ・・・完成!

できるかな~
ゆっくりゆっくり ハイ・ポン!


0~3歳は”スノードーム”つくり
キラキラをペットボトルに入れて・・・


水のりを入れると完成!


ふじ1組のお化け屋敷

きゃー!中から聞こえてきたぞ!
怖がる子にはふじ組さんが手をつないで
誘導してくれます。


プレゼント渡しの係も忙しそうです。
この中からえらんでください~




ふじ2組のワクワクコンサート



見ているお客さんからは、拍手と笑いが・・・

こちらも素敵なプレゼント


さあ、全部回ったら おにぎりと豚汁の給食です。

おにぎりの具を選んで、自分で握ります。
お腹いっぱい食べて 大満足のお楽しみ会でした。