避難訓練(火災と煙体験)
2018年02月27日
毎月避難訓練を実施していますが、本日は倉吉消防署より
4名の消防士さんにおいでいただき火災の避難訓練を行いました。
”2階湯沸かし室から出火” という想定で「ビビー」と
火災報知機が鳴ります。


静かに放送を聞き、出火場所や避難場所を知り


保育者と一緒に園庭のゾウさん広場に集まります。


さくらんぼ組0歳児も抱っこやおんぶで避難します。
煙を吸わないように口と鼻を覆う4,5歳児。
全員無事に避難できました。


避難する際の約束は、守れたかな?
お➡おさない は➡はしらない し➡しゃべらない も➡もどらない


「今日は、お喋りしていたお友だちがあったね。」
「自分の命を守る大切な約束。今度は守ろうね!」
その後、消防士さんより避難についての話を聞き、
いよいよ初の煙体験です。




蒸気でできた煙。
今日はバニラの香りがして苦しくはありません。


4,5人ずつ順番に煙の中へ。


前が良く見えないので、壁をつたって歩きます。
蒸気とは言え、少しでも火災時に備えた貴重な体験ができました。


少し恐怖を感じる2歳児ちゅうりっぷ組。
今回はお兄さんお姉さんの様子を見て、次回体験します。
火災の怖さを少しでも感じられたかな・・
倉吉消防署の皆さんありがとうございました。