ひなまつり週間
2019年03月02日
2月の最後の週は”ひな祭り週間”として
放送で歌を流したり、ひな祭りについてのお話をしてきました。
ひしもちの3色の意味などなど・・静かに耳を傾ける子どもたちでした。
3月1日は、0,1,2歳児が揃ってひな祭り会をしました。





最初に先生から、おひなさんに関するクイズの出題!!
金色の屏風はあるけれど、何か寂しいね・・?

「あっ、わかった! 彦星さんがいない!!」

「よくわかったね。お内裏様がいなかったね」

「二人並んで、うれしそう」

「ねえねえ、おもちもお花もないよ!」

「これで勢ぞろい。よかったね」

「さあ、今度はみんなでおどりましょう」
うれしいひなまつりの曲に合わせて友だちと踊ります。


手をつないで回ったり・・・


お花の形をつくったり・・・


友だちを交代したり・・・

「あ~たのしかった」ちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんの
トンネルを通って「またあそぼうね!」



3,4,5歳児はそれぞれクラスであられを食べたり
歌ったりして過ごしました。


お昼は、三角お雛様のおにぎりで食欲倍増のちゅうりっぷ組。


3,4,5歳児は自分で手巻きにして食べます。
たくあん、きゅうり、ウインナー・・








大きな口がいっぱいの3歳児ばら組でした。
これからも元気で遊ぼうね。