クッキング「さるとりいばらもち」(ふじ組)
2023年05月18日
ちくちく山で採った さるとりいばらの葉っぱを使って「さるとりいばら餅」を作ります。
あんこを入れたいばら餅。 今回は 外で火を焚きお釜で蒸します。

まずは 保育室でお餅つくり。しっかりこねて・・・

年長児は友だちと力を合わせて作ります。ボールを支える人・こねる人・応援する人・・・・
さすが 手つきがいいですね~

お餅の生地であんこをくるんで・・・さるとりいばらの葉っぱで包みます。

今度は園庭で釜つくり。実習生が火おこしにチャレンジ。「せんせい がんばって」 子どもたちも興味津々です。

「やったあ~!」 点きました。 おかまで湯を沸かして。

みんなで包んだお餅の入った蒸し器をのせて・・・まだかな まだかな・・・火加減を見ながらちくちく山で拾った枝を追加します。

そろそろ出来上がり! ふたを開けると「わあ~ いいにおい」緑の葉っぱが蒸されて茶色に・・

みんなで 「いただきまあ~す」 おいしい顔がいっぱい!

かしわ餅に似ているけれど 少し香りが違うサルトリイバラを忘れないでね。