Home > Archives > 2019年10月 Archive
2019年10月 Archive
もちつきごっこ(0~2歳児)2019.10.25
- 2019年10月28日 15:36
- 日記
お兄さんお姉さんの もちつきを見に来た1歳児
炊けたばかりの もち米を少しずつ 食べてみます
おいしかったようで おかわりする子の多いこと
2歳児も見学にやってきましたよ ペったん・ぺったんいい音がするね!!
もち米のお味はい・か・が? 味わって食べる2歳児
のび~る おもちに 拍手の0歳児
もちつきを見た後は 各部屋で もちつきごっこが始まりました
まず、0歳児と1歳児は 小麦粉で作ったおもちを こねこね ぺたぺたぺた
みゅぎゅ みゅぎゅ コロコロ とんとん
ちぎって コネコネ 自由自在のやわらか~い 小麦粉おもちがお気に入り!!
隣の2歳児クラスでは・・・
段ボールの手作り臼と杵で もちつきです
お兄さんみたいに 「よいしょ」 おいしいおもちにな~れ!
0・1歳児はおはぎにして食べました
パクリ おいしいな~ 0歳児
もぐもぐ 食べることに夢中な 1歳児
きなこ おいしい~
今日はもちつきごっこをして楽しかったね 豚汁もおいしかったね
特別にぐっすり眠れそうです・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
収穫祭(豚汁+もちつき)*3~5歳児 2019.10.25
- 2019年10月28日 15:13
- 日記
前日祭の翌日は 豚汁ときなこ餅・あんこ餅をつくっていただきます
先日作った手作りこんにゃくをスプーンでちぎり 豚汁に入れる3歳児
「ぬるぬる する~」 「きもち いい」
「ぼくも はやく したいな~」
ちくわも切りました
4歳児は大根と人参切りです
豚肉
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
こんにゃく作り 2019.10.24
- 2019年10月28日 15:04
- 日記
園で育った こんにゃく芋 初めて見る子もいます
収穫祭で作る ”豚汁”の中の一つの具材として味を添えてくれます
ゆでたこんにゃく芋を ゆで汁と一緒にミキサーにかけて 綿棒でこねます
そこへ 炭酸ナトリウムを加えてこねると・・・
「あっ 色が変わった!」「ううん においがする~」変化をキャッチする子どもたち
バットに移して冷まします
夕方には 「はい 出来上がり」早く食べたいな~
ほとんどスーパーで見ることの多いこんにゃく
工程を目の当たりにでき こんにゃく好きも増えそうです・・・
豚汁をお楽しみに!! こんにゃくさん ありがとう!!
ちなみに ”刺身こんにゃく” も美味ですよ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
収穫祭(前日祭)
- 2019年10月28日 14:36
- 日記
明日の収穫祭を前に 前日祭を行いました
みんなで作った おいしい野菜や木の実の ”おみこし”
「わっしょい わっしょい」
大きなおにぎりも一緒に 「わっしょい しょい!!」
おにいさんおねえさん がんばれ!ワッチョイ!! 拍手で応援する 1・2歳児
0歳児も一緒に
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
"たんぽぽコーラス"さんとの交流会 2019.10
- 2019年10月28日 14:20
- 日記
毎年の恒例となった ”コーラスたんぽぽ”さんとの交流会。
~秋が来たなあ~ と感じるひととき・・
0歳児も1歳児も2歳児も 準備オッケー!!
「たんぽぽさ~ん お~い~で~!」元気な子どもたちの呼びかけで ステージへ
どんぐりころころ♬ 大きな古時計♪ などしっとりとした歌声に聞き入るこどもたち
知っている歌は一緒に口ずさんだり、手拍子をしたりして楽しみます
今年の劇は、「ヘンゼルとグレーテル」
おじいさんおばあさんの演技に子どもたちも大喜び
職員も仲間に入り たんぽぽさんとのコラボ劇
最後は全員で ♬さんぽ♬ の大合唱
お礼に年長児が手話で歌のプレゼント
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ちゅうりっぷ組(2歳児)
- 2019年10月18日 08:43
- 日記
運動会後、前庭で紅白のバチを持つ2歳児 「どっこいしょ!」「どっこいしょ!」
「ソーラン」「ソーラン」 年長児を真似て、和太鼓にチャレンジ!!
お兄さんやお姉さんも交じって共演です!!
そのそばでは、土を掘り返して ”みみず探し”
亀のミドリンちゃんに食べさせてあげると懸命です 見つけたのはな~に?
園庭ではユ~ラユ~ラ ブランコ 友だちと一緒に揺れるのたのしいね!!
園庭の斜面のぼりにもチャレンジ!! 「〇〇ちゃん がんばれ!」友だちの声にパワーアップの2歳児、
アスレチックやマイティージムにもチャレンジ!!
看護大近くの斜面をのぼったり転がることもだ~い好き!!
しぜんと笑顔になっちゃうね
友だちといっしょに体を動かして もっともっと 元気になあれ!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
もも組(1歳児)
- 2019年10月18日 08:43
- 日記
秋晴れの中、はくちょうの丘(畑)までレッツ・ゴー!!
畑につながるスロープは、結構な傾斜。
一歩ずつ踏みしめながらのぼる1歳児!!足腰もだいぶ強くなりました
畑につくと リス
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
稲刈り
- 2019年10月11日 16:26
- 日記
秋、恒例の稲刈りを行いました。
春の田植えは、諸事情によりできませんでしたが、田んぼの持ち主さんの
ご厚意により、今年も稲刈り体験をさせていただけることになりました。
今年も、お世話をしてくださるおじさんは
”たっちゃん” ”まあちゃん” ”ひでちゃん” ”はっちゃん”の4人。
年長児より「よろしくお願いします・・・」のあいさつの後・・・
まあちゃんより、鎌の扱い方や稲の刈り方を教わります。
さあ、年長児から順番に鎌を持って・・
そばで、ボランティアのお父さんやお母さんに見守られながら刈っていきます。
昨年の経験を思い出しながら・・・
今年初めて鎌を持つ年中児。バスのおじちゃんにも手伝ってもらいながらチャレンジです。
「なかなか、いいぞ~」の声に、がんばりパワーが・・・
刈った稲は、力を合わせて運びます。
紐でしっかりと結んでもらい・・・
はでで待つ はっちゃんに「お願いします」と手渡し・・・
だんだん長くなる稲。天日干しのお米はおいしいんですよね
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
運動会ごっこ 2019.10
- 2019年10月11日 16:24
- 日記
10月5日(土)に、晴天の下運動会を実施しました。
その翌週からは、”運動会ごっこ”と称し運動会の余韻に浸りながら
他学年の競技や演技にチャレンジして楽しみます。
早速、月曜日の朝には、♬よさこいソーラン♬の曲にあわせて和太鼓を
2歳児が叩きます。かわいい手でバチを握り、「どっこいしょ~どっこいしょ~」
その音に誘われて、3歳児、4歳児もみんな集まってきます。
今まで年長児の姿を見てきただけに、ポーズも決まっています!!
次は園庭で玉入れ!(3.4.5.歳児)
0歳児も前庭から手をたたいて応援します✋✋
玉の片づけ競争も大好き!
次は、先生対子どもたちの綱引き!
3歳児対先生は、先生チームの勝ち! 4歳児・5歳児はやはり力持ち!!
先生チームの惨敗!!
最後はみんなでバルーン。2色のバルーンに分かれて、年長児を真似てス・テ・キに!!
最後は、チクチク山に向かってはばたくこども園の子どもたちでした。
その後は、給食までの時間戸外遊びを楽しみました。
また、運動会ごっこしようね!!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
9月誕生会
- 2019年10月 7日 14:27
- 日記
9月生まれのお友だち
おたんじょうび おめでとう
さあ、入場です!
みんなステージに勢ぞろい1
名前と歳を言いましょう!
園長先生からの
- Comments: 0
- TrackBacks: 0